第2号発電所架台設置工事

第2号発電所架台設置工事ソーラー大家の不労所得への道dai2aftercutting_7

dai2aftercutting_8

(第2号発電所の工事途中の風景です。完成形ではありません。)

ソーラー大家です。

ソーラー大家の第2号発電所の架台工事が進んできましたので写真をアップします。

なお、第2号ソーラー発電所の架台については、南側の敷地に家屋があるため、特に冬の日照を考慮しパネル位置をかなり高めに設計しています。

ソーラー大家がお手伝いしているお客様の太陽光発電所の架台でも、周囲や現地の状況に合わせて最低パネル高さを1~2mと柔軟に設計しており、他の太陽光発電所と比較してもパネル位置は高いと思います。

架台を高くしパネル位置を高くするとその分工事は大変になりますので工事費は高くなりますが、草の影響、雨による泥はねの影響、いたづら対策(子どもによる石・缶投げ等)、盗難対策には相当効果を発揮するとソーラー大家は考えています。

 

架台が高い分風の影響は強く受けますので、架台は筋交いをしっかりといれており、基礎についても風の力を大きく受ける四隅の杭を中心にコンクリート基礎を使い、あまり力の掛からない箇所は杭基礎と使い分けております。

 

単管架台の良いところは周囲や現地の状況に合わせて柔軟に設計できるところだと思います。広大な整形地であれば既製品のアルミ基礎も便利かもしれませんが、不整形地や高台、傾斜地等については現地に合わせて一から設計する必要があります。

また、20年間で考えると最も苦労するであろう草対策等を考えるとパネルの最低高さは少なくとも1m以上とした方がいいとソーラー大家は考えております。しかし、既製品の架台では工事の容易さに重きを置かれるためか最低パネル高さが50cm等の低いものが主流であり、現地にあわせて変更することは基本的に困難です。

このため、現地の状況に合わせて自由に設計できる単管基礎をソーラー大家は採用しております。

 

錆対策については、単管パイプは亜鉛どぶ付けのものを使用し、ジョイント部はほぼ亜鉛のローバルを事前に塗ることで錆対策としております。ただ、それでも年月が経つにつれてどうしても多少は錆が出てくるかと思いますので、メンテナンスで対応していく予定です。

 

太陽光発電所については新しい分野のため架台一つとっても業者により設計思想は様々かと思いますので、ご自分の考えに合致する業者選びをされることがよろしいかと思います。



3 comments for “第2号発電所架台設置工事

  1. いお
    2013年9月17日 at 7:00 PM

    順調ですね。電力の工事負担発生しませんでしたか?
    27kともなると2,30万ぐらい覚悟しとかないといけないでは?

    • ソーラー大家
      2013年10月5日 at 12:28 AM

      いお様、もう少しかかるかなと見込んでおります。今月には金額が確定して請求が来るかと思いますので、工事負担金が固まりましたこちらにてご報告致します。

  2. SIGE
    2013年10月10日 at 11:20 PM

    単管パイプでここまで大型のものができるんですねー。ちなみに架台のサイズ(間口。奥行き、高さ、角度、パネル枚数)を教えていただければとおもいメールしました。
    この、架台の建設にかかった期間やコストは概ねどのくらいでしょうか
    以上よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">